瀬田と上野毛は隣同士に位置しているためまとめて紹介します。世田谷は元々田んぼや丘が多いい地域でした。そして昭和初期から街の開発とともに見晴らしのいい高台にお金持ちや著名人が住むようになり今に至ります。子育てしやすい憧れのベットタウン二子玉川を見下ろすことのできるエリアです。今回は瀬田の1丁目、上野毛2,3丁目に視点を当てて見ていきます。
概要
江戸時代、天領から井伊直孝の領地になりました。そして眺望がよいことから、「玉川八景」や「行善寺八景」と呼ばれる行楽地として知られるようになりました。明治時代になると政財界の要人の別邸が多く建てられるようになりました。また、昭和44年高島屋開店、二子玉川の開発やセントメリーズインターナショナルなど街が開発され現在に至ります。
最寄りの駅は東急大井町線と田園都市線が通る二子玉川駅、田園都市線が通る用賀駅、大井町線が通る上野毛駅です。こちらの地域も世田谷の国分寺崖線で玉川から瀬田1丁目 上野毛2,3丁目にかけて急こう配の坂になっている高台に位置し環状八号線と玉川通り(国道246号線)が通っています。
施設
主に瀬田や上野毛に住んでいる人は二子玉川のライズ(ショッピングセンター)や高島屋S,Cに買い物に行きます。お洒落なカフェやカジュアルな飲食店から高級フレンチまで幅広く展開されています。また環八(環状八号線)には大手家具メーカーのニトリなどもあります。
※ライズの中には楽天の本社、エクセルホテル東急や映画館、食品、アパレル、日用品、飲食店などが入る総合施設
自然
上野毛の坂を多摩川の方に降りると二子玉川公園、第三京浜の入り口(玉川ic)付近に玉川野毛町公園があります。また上野毛3丁目には(株)東急電鉄 創立者の五島慶太氏の五島美術館があります。上野毛の中でもその地域だけ空気感が変わり豪邸も多く立ち並んでいます。
重要ポイント(黄色、瀬田)(青、上野毛)
瀬田、上野毛のデメリット
・国道246号と環状八号線の交差点が近くにあるためあまり空気は良くない
・世田谷の中でトップクラスに坪単価が高く人気の番地は中々売りに出ない
・二子玉川に行くのに急な坂を下らなければならない(斜度がきつい)
国分寺崖線とは?
東京の立川市から国分寺、小金井、調布、狛江そして世田谷区、最終的に大田区の田園調布まで連なる崖になっている地域のことです。高低差は20メートルから30メートルの斜面になっており、そこには多くの自然が存在し「都心のオアシス」と言われています。またその周りが開発が進み今では世田谷区の崖線上(成城、岡本、瀬田、上野毛、等々力、尾山台)に自然と見晴らしを求め、多くの高級住宅が建ち発展を遂げてきた。
コメント