2023年度版‼最新情報満載 東京の高級住宅街ランキングベスト10

東京の最上級住宅街はどこだ 東京トップ地域

地価の高騰を続ける東京、そんな中23区を中心とする高級住宅街が存在するが実際に高級住宅街といわれる経緯、歴史、また東京のトップ住宅地域は一体どこなのか。ランキング化し読み解いていきます。

田園調布 成城 南麻布 松濤 青葉台 広尾 大山 自由が丘 白金 神宮前

ランキングTOP10

第10位 自由が丘(目黒区)

自由が丘の住宅街

東京都目黒区の閑静な住宅街です。高度経済成長期からバブル期にかけ開拓され区画整備がされている比較的新しい地区です。また、駅前周辺は商業地区になっておりお洒落な喫茶店をはじめ雑貨や、飲食、日用品まで沢山の店舗が軒を揃えています。またスイーツの街でもあります。そんな中、街の周りは住宅街によって形成され、4つの地区に分かれています。その一つが自由が丘です。 10位にランクインした理由は商業地区と住宅街のバランスがいい部分です。また街自体お店が多いと薄汚いイメージがあるかもしれませんが自由が丘の街にはあまりそれを感じさせません。若い人に人気の高いエリアなので10位にランクインしました。

自由が丘の住宅街の詳しい情報はこちら➤

第9位 大山(代々木上原)

9位にランクインしたのは小田急線沿いの代々木上原駅が最寄りの渋谷区大山。この地区は渋谷区でも新宿寄りに位置し、新宿まで電車で5分、車で15分 渋谷まではどちらの方法でも10分という好立地!また歴史は古く明治時代から国のお偉いさんや実業家が多く住むようになり国際色のある渋谷と新宿のはざまにあるとは思えないほど静かで緑のある住宅街です。「代々木」といえば代々木公園ですよね、大山から代々木公園までは実際には徒歩で20分程度あるので少し遠く感じます。

自由が丘との違いは、店の店舗数です。自由が丘は駅前を中心に商業施設が密集しているが代々木上原は少し歩いただけですぐ住宅街が広がっています。しかし、大山は自由が丘に比べ区画が広くまた、道路の幅が広いため「住宅街」というくくりだと大山の方が高かったので大山に軍配が上がりました。

大山の住宅街の詳しい記事はこちら➤

第8位 神宮前 (渋谷区)

東京の商業地区単価が銀座に続く第2位である表参道がある神宮前エリア、地価も東京屈指の800万越えの地区です。坂を登るとアパレルの聖地である南青山がありハイソな空気感と上品な街並みを味わうことができます。神宮前も歴史は古く明治神宮が近くにあることと多くの世代に愛される街でもあります。多くの人が行きかう神宮周辺だが一歩住宅街に入ると静かで閑静な住宅街が広がっています。しかし都心部あるあるなのですが、都心部の幹線道路以外の道は細く現代の道幅に整備されていない地域でもあり閑静な住宅街なのですが大型車が通れないデメリットがあります。そのため余裕のある住宅街ではないため実用的な地区でないため8位にランクインしました。

大山の違いは立地です。広い区画を重視するのであれば確実に大山です。しかし、歴史的価値やブランドエリアとしては神宮前が大きく上回っていることから神宮前に軍配が上がりました。

第7位 広尾 (渋谷区)

ここにきて渋谷区が3連続ランクイン!お隣は港区の南麻布と恵比寿という好立地!渋谷区の中で2番目に住環境が良く、落ち着いた雰囲気がただよう地域です。広尾学園をはじめとする学園都市でありながら、芸能人など沢山住んでいる広尾ガーデンヒルズやガーデンフォレストなど資産価値の高い物件も多く人気も高いです。道幅も神宮前に比べると若干広く感じます。大きな家も多くラグジュアリーかつカジュアルな住宅街です。地価も渋谷区なので超高額ですが7位にランクインです。

神宮前との違いは、道幅の違いと住環境の差です。神宮前は広尾に比べ開拓が早かったためより道が狭いです。また観光地区でもある神宮は人通りも多く住宅環境の面では不向きな面で広尾の方が住宅街に適していたためこちらに軍配があがりました。

広尾に関する詳しい記事はこちら➤

第6位 成城 (世田谷区)

成城の高級住宅街

唯一世田谷区でトップ10入りした成城がなんと第6位、成城学園の校舎が新宿からこの地に来たことにより開拓され高度経済成長期からバブルにかけて街が成長し日本一芸能人が住む街へと進化を遂げた。道幅や区画が広く日本の象徴的で理想的な住宅街です。地価も坪単価も渋谷区や港区と比較すると安く、その分大きな家が数えきれないほど建っています。特にバブル期に建てられた家もい良く残っており圧倒されます。住宅だけを評価するのであれば自分だったらTOP3に入れてる地域です。しかし成城は問題を抱える地域でもあり、都心部へのアクセスもランクインした地域の中でも遠いことからこの順位になりました。

広尾との違いは圧倒的な規模の違いと区画の広さ、整っているかの違いです。世田谷区のメリットは1区画が広く住宅街のために開拓されている地区があり、そのような地区は見栄えが良く洗練された住宅街だからです。どうしても都心部に近づけば近づくほど道や区画が狭くなりがちですが世田谷区には余裕があり、また自然を感じられる地区へと開拓されたのが理由です。

成城の詳しい記事はこちら➤

ここからはトップ5です!

ここからはかなり迷いました。ほとんど僅差ですのであまりランキングは気にせずに参考程度で見てもらえると嬉しいです。

第5位 田園調布 (大田区)

田園調布の高級住宅街

日本を代表する大正時代の大物実業家「渋沢栄一」によって設計された街としても有名な田園調布。扇形の住宅街には東京とは思えないほどの広い敷地に超大豪邸が多く存在し今もなおそのブランドは日本を代表する高級住宅街の一つであります。こちらも大田区の中でランクインした地区はここのみです。圧倒的な佇まいと高台に面したこの地域は東京の中でも重鎮といわれる人や昭和の大物芸能人や大手企業の会長クラスの家が沢山あります。まさしく東京の「高級住宅街」という感じです。ただこの地域も成城と似た部分が多くアクセスに関しても渋谷まで20分と少し都心部から離れてはいますが、緑を感じられる避暑地でもあることから東京で優雅に余裕のある暮らしをしたい人には田園調布はおすすめです。

5位にランクインした理由

1 圧倒的に住宅が多い(低層のマンションなども少ない)

2 一軒一軒の住宅が広い敷地を確保しており生活水準が高い

3 都内でありながら環境の配慮が感じられる

田園調布の詳しい記事はこちら➤

第4位 南麻布 (港区)

南麻布の高級住宅街

東京の中心部にある日本一お金持ちが集まる地、それが港区。その中でも南麻生は港区の中でもワンランク上の住宅街として存在しています。周りには多くの大使館があることから街中24時間体制で警察が巡回している地域で、治安は基本的に日本最高水準です。もちろん坪単価も日本トップクラス!そんな地域ですが道が特に狭く交通網も住民でない限り「え、ここ入っていくの⁉」というような感覚です。最寄りは広尾駅か麻布十番です。都心部なのでアクセスは抜群です。基本的には低層のマンションが多いですが、住宅も多くその中でも豪邸が多いです。港区で成城や田園調布のような家を建てようとすると一体いくらに、、、  考えるだけで恐ろしいです。

4位にランクインした理由

1 圧倒的なセキュリティ24時間警察巡回地域

2 国際色豊かで日本最高水準の住民層

3 歴史あるブランド地域であり資産価値が高い

南麻布の詳しい記事はこちら➤

第3位 青葉台 (目黒区)

青葉台の高級住宅街

東京の代官山と中目黒の間にある超高級住宅街。坂沿いに面している住宅が多いため眺めが良く高い擁壁によって住宅が構成されている住宅街です。一軒一軒が広い敷地を確保しているのはもちろんですがプラス緑を意識している住民が多く見栄えも高い地域です。また、立地も最高で、最寄りの駅は代官山と中目黒です。お洒落で落ち着いたお店が多く立ち並んでいるため住民の層に見合ったハイソな街づくりがされています。3位クラスになると生活の物音がなくなります。何度も足を運んでいますが全く物音や生活音がなく(ほんとに人が住んでいるの?)と感じます。また都内では珍しく道幅が広く区画整備がされているため住宅街にゆとりを感じられます。

3位にランクインした理由

1 新居が多く住環境が高い

2 都市部でありながら道幅が広い

3 街並みが綺麗で優越感と特別感が高い

青葉台の詳しい記事はこちら➤

第2位 白金 (港区)

SEIKOの創業者 服部金太郎邸を始めとする多くの歴史的人物たちが過去住んでいたと名高い街白金!今もなお、白金に住むマダムをシロガネーゼなどとも呼びます。そんな港区のこの地域は格式も高く住んでいる民層がバッチリ分かれています。その面では一般人は少し住みづらく感じる人もいるかもしれませんね、しかし場所はさすが港区!アクセスはバッチリですし六本木や麻布十番などとは違いハイソでプラチナ通り(外苑西通り)にはおカフェやお店が立ち並び、綺麗な街並みです。立地もとてもよく港区の中でも落ち着いたエリアです。最寄りの駅は白金高輪と白金台です。

2位にランクインした理由

1 圧倒的ハイソな空気感と住宅

2 港区の中でも歴史的な住宅街で歴史を感じられる住宅街

3 ブランド価値が高く東京を見渡すことのできる高台

白金の詳しい記事はこちら➤

栄えある第一位は、、、

第1位 松濤 (渋谷区)

松濤の超高級住宅街

渋谷区の中で圧倒的TOP地域!東京の中でもナンバー1であり歴史的価値もあり今もなお日本を代表する大物実業家や大手企業の会長など厳選さえれた高い水準の住民のみ審査が下りる地域です。そのためブランドとしての価値は相当高く、絵にかいたような大豪邸が立ち並ぶ地域です。敷地も広くとっている住宅がほとんどで区画も広く道幅も広いため大きな車も普通に通り抜けできます。また渋谷区の渋谷駅の旧東急百貨店の裏あたりにあり再開発地域が進む地域の近くに住宅街があるため、街の進化を感じられる地区です。立地ももちろん高台ですし最寄りの駅は渋谷か神泉です。そのため都市部のアクセスは抜群です。

ナンバー1に輝いた理由

1 圧倒的に生活水中と住民層が高いエリア

2 住民の生活感を感じないほど静かなハイソな空気が流れています。

3 渋谷の再開発を間地かで感じながらゆっくりとした時間の流れる余裕のある地域

渋谷区松濤の詳しい記事はこちら➤

コメント

タイトルとURLをコピーしました